簡単な嘘の見破り方まとめ【嘘をついている人の特徴】

嘘を見破る方法

相手が嘘を付いている時に出やすい特徴まとめ

Photo by Hemera Technologies / AbleStock.com

 

口数が増え、早口になる

Photo by Jupiterimages / Goodshoot

普段は無口なのに、よく話す。
普段の話し方はゆっくりなのに、やたら早口になる。

 

顔、喉、口をよく触ります。

鼻や耳を触ったり掻いたりしますが、手の平で胸を触るというようなことはほとんどありません。

 

「どうして、そんな事聞くの?」と言い返してくる

ウソを見破られることを心配しているので追求されたくないし些細な間違いを
指摘されるだけでムキになりがちになります。

Photo by Digital Vision / Digital Vision

 

話題を変えようとする

ウソをついていたらその話は早く終えたいはずです。
不自然なタイミングで話題を変えようとするなら怪しさ満点。

Photo by Digital Vision. / Digital Vision

 

手の動きを隠す

不自然な動きを隠すために、
嘘つきは手をポケットに突っ込んだままにしたり、
拳を握り締めたり、
あるいは手を背中で組んだりする傾向があります。
また、ペンなどを持つことで手の動きを封じる。
腕を組む。見えないように横並びになる。これは、嘘つきが自分のクセを熟知したうえで行う対策

 

返事が適当・あいまい

つじつまを合わせながら話すためはっきりとした返答ができなくなる様子ですね。
この状態に陥ちゃっていたらかなりグレーです。

Photo by Stockbyte / Stockbyte

疑いの目で人を見るのも
よい人間関係とは言えません。

 

アイコンタクトの長さ

どんな人でも、嘘をつくときは後ろめたいものです。その気持ちが人を“いつもと違う行動”へと走らせます。
 普段と比べて目を合わせる時間が短かったり、逆に不自然に長かったりした場合、その人はウソをついているかもしれません。
 “目線”はウソを見破るためのチェックポイントの一つです。

 

「えっ?」を連発する

問いかけに対して「えっ?」や「ん?」などを連発するのは慌てている&返答を
考えている様子です。

Photo by Digital Vision. / Photodisc

体の動きは思っている以上に心の動きが出てしまいます

 

文脈が乱れる

イエス・ノーで答えられる質問なのに、イエス・ノーで答えない、といった会話の文脈が乱れることも、ウソをついている人の特徴です。
 たとえば、質問に対して質問で答えるなどといったケースでは、相手がウソをついている可能性があります。

Photo by George Doyle / Stockbyte

「浮気なんてするわけないじゃないか!」といいながらも腰が引けていたりといったセリフと体の動きの不一致もウソのサイン。体の動きは思っている以上に心の動きが出てしまいます。

 

視線が右上を向く

人間の視線は、脳内の思考状況を表すというのだ。

「右上」視線が示すのは
「今まで見たことがない光景を想像している」。
つまり、アリバイを丁寧に準備している場合、我々は右上を向いてしまう。

ちなみに、「過去の経験」を思い出すときは左上を見るらしい。

出典otk1.jp

※これには個人差があるため、数回簡単な問いかけをし、反応を確かめてから詰問する事をお勧めする

 

間違いを認めない

小さいことでも反論したりムキになったりするのは、そこからより大きな間違いに気づかれることを恐れるためです。

ちなみに女性には嘘は「隠せない」そうです

いわゆる「女性のカン」である。

女性は元来「ストレス」を感じ、貯め込みやすいのだそうだ。
比率にすると、男性の2倍。

脳の仕組みやホルモンバランスがそうさせるそうなのだが、どちらにしろ
「外部の情報に鋭い」
という事に変わりはない。

ほんのちょっとした、コンマ数秒の異変も「感じ」てしまう。

そんな女性の前には、小細工で固めたアリバイではウソはつき通せない。
女性の前では、ウソをつかないのが賢明だ。